初めて中学生のお子さんにスマホを持たせる時にあると安心の機能をチェック!

初めて中学生のお子さんにスマホを持たせる時にあると安心の機能をチェック!
写真AC

子供の位置情報を確認できるか

スマホや携帯電話には、GPS機能を使って子どもの居場所を確認することができる機能が備わっています。
スマホ会社が提供してお子さんの居場所を教えてくれるんです!
この機能を使うためには、GPS機能がついている機種端末を選ぶことが重要です。

また、スマホ会社ではGPS位置情報を共有するサービスを提供していない場合もあります。
そのような場合には、位置情報を共有できるアプリをお子さんのスマホおよびお母さん・お父さんのスマホにダウンロードすることでお互いの位置をリアルタイムで知ることができます。
位置共有アプリは、高性能なものも無料でダウンロードできるため、このポイントでスマホ会社にこだわりを持つ必要はありません。

さらに家族みんながiPhone利用者であれば、「iPhoneを探す」機能で家族の今いる場所をリアルタイムで知ることもできます。
どこにいても家族(中学生)の居場所が分かるので、事件に巻き込まれる心配もありません。

 

子供のSNSを確認することができるか

中学生くらいのお子さんになると、SNSを通じて事件に巻き込まれる可能性がとても高いんですよね。
SNSで行われる犯罪やいじめを知るためには、SNSを直接見なければいけません。
しかし、子供に毎日のように「スマホをチェックさせて」なんて言いたくないですよね。
そのため、スマホ会社の一部ではお子さんのSNSをチェックできるようなサービスを提供してくれることもあります。

そのようなサービスを使うのもいいですが、一番良いのでは子供たちがSNSに登録するときにアカウント名とパスワードを共有しておく方法なんですよね。
そうすれば「見られている」気持ちから自制心も働き、自ら危ない目に足をつっこんでいく回数を減らすことができます。

 

Webのフィルタリング機能がついているか

中学生の子供には見てほしくないWEBサイトってありますよね!
スマホ会社では、特定のWEBサイトをフィルタリングしてくれる機能もあるんです!

スマホ会社を選ぶ上で次に気を付けてほしいのは、WEBのフィルタリング機能がついているのかどうかです。
特定のジャンルのWEBサイトを中学生の持つスマホにアクセスできないように設定できるものになります。
出会い系サイトや危ない投資のWEBサイトなどもその範囲に含まれます。

とはいえ、スマホを使う中学生からしてみるとフィルタリング機能がキツすぎるのって嫌なんですよね。

そのため、適度なフィルタリング機能の使い勝手を提供してくれる格安スマホ会社を選ぶことが重要なんです!

 

https://wisim-sim.com/tyugakusei/

スマホカテゴリの最新記事